座右の銘にしたい五十音【え】の四字熟語一覧です。


《スポンサードリンク》

燕雁代飛(えんがんだいひ)

  • 意 味: 春、燕が来る時雁は去り、雁が再び渡ってくる秋には燕が飛び去っていく。

(さらに…)

燕頷投筆(えんがんとうひつ)

  • 意 味: 文筆を捨てて武事につくことのたとえ。

(さらに…)

遠御長駕(えんぎょちょうが)

  • 意 味: (一)遠方まで馬を走らせること。 (二)転じて、遠方までも治め従えること。

(さらに…)

遠交近攻(えんこうきんこう)

  • 意 味: 遠くの国とは親しくして、近くの国を攻める。

(さらに…)

猿号擁柱(えんごうようちゅう)

  • 意 味: 弓の名人の凄腕をいうたとえ。

(さらに…)

掩耳盗鐘(えんじとうしょう)

  • 意 味: 小策をろうして自分を欺き、悪事を働くこと。また、愚か者のたとえ。

(さらに…)

燕雀鴻鵠(えんじゃくこうこく)

  • 意 味: 小人物には大人物の遠大な心がわからないこと。

(さらに…)

燕雀相賀(えんじゃくそうが)

  • 意 味: 新居の落成を祝う言葉。燕と雀は人家に巣を作るので新しい家が完成すると、ともに喜ぶということ。

(さらに…)

円熟無礙(えんじゅくむげ)

  • 意 味: 人格・知識・技術などが、これ以上ないほどに熟達していること。

(さらに…)

遠水近火(えんすいきんか)

  • 意 味: 遠い所にあるものは急場の役には立たないということ。

(さらに…)

嫣然一笑(えんぜんいっしょう)

  • 意 味: にこやかに笑うようす。

(さらに…)

遠走高飛(えんそうこうひ)

  • 意 味: 高飛びする。遠方へ逃げること。苦境を脱して明るい道を求める意味もある。

(さらに…)

燕巣幕上(えんそうばくじょう)

  • 意 味: 危険な場所に居住すること。幕の上にツバメが巣を作るように不安定なこと。

(さらに…)

円頂黒衣(えんちょうこくえ)

  • 意 味: まるい頭に墨染めの衣。僧侶の姿をさす。

(さらに…)

円転滑脱(えんてんかつだつ)

  •  味: 人と争わずにうまく物事を運ぶこと。かどが立たないこと。

(さらに…)

鉛刀一割(えんとういっかつ)

  • 意 味: なまくら刀で物を断ち切る。自分の微力を謙遜していう語。

(さらに…)

延年益寿(えんねんえきじゅ)

  • 意 味: 寿命を延ばす。長生きはいいことだ。長寿でめでたいこと。

(さらに…)

煙波縹渺(えんぱひょうびょう)

  • 意 味: もやがたちこめて、けむったような水面が遠く果てしなく広がっているようす。

(さらに…)

偃武修文(えんぶしゅうぶん)

  • 意 味: 武器を伏せて戦いをやめ、文徳によって平和な世の中を築くこと。

(さらに…)

婉娩聴従(えんべんちょうじゅう)

  • 意 味: 言葉や態度がしとやかで優しく、人の言うことに逆らわず素直に従うさま。

(さらに…)

縁木求魚(えんぼくきゅうぎょ)

  • 意 味: 誤った手段では目的が達成できない。不可能なたとえ。

(さらに…)

円木警枕(えんぼくけいちん)

  • 意 味: 勉強(学問)に一所懸命励むこと。苦学すること。

(さらに…)

円満解決(えんまんかいけつ)

  • 意 味: 事件が穏やかに解決すること。

(さらに…)

円満具足(えんまんぐそく)

  • 意 味: 充分に満ち足りて不足のないこと。転じて人柄に欠点がなく温厚な様子を言う。

(さらに…)

延命息災(えんめいそくさい)

  • 意 味: 寿命を延ばし、災いを除くこと。

(さらに…)

円融滑脱(えんゆうかつだつ)

  • 意 味: 何事も思うままで、角立たないこと。物事にこだわらず、そつなくこなすようす。

(さらに…)

遠慮会釈(えんりょえしゃく)

  • 意 味: 相手に対する思いやりのこと。他人に対して態度を慎みその心を思いやること。

(さらに…)

遠慮近憂(えんりょきんゆう)

  • 意 味: よく先のことまで考えて行動しないと、必ず急な心配事が起こって苦しむことになるという孔子の言葉。行き当たりばったりの行動を慎しみなさいということ。

(さらに…)